セカンドオピニオンとは「より良い決定をするために、もう一人の人から聴取する意見(大辞泉)」という意味です。
地盤業界においては、地盤調査会社が行った調査データを第三者がチェックするという仕組みがありませんでした。 そのため、ほとんどの場合、地盤調査会社の調査結果だけに基づいて地盤改良工事が行われています。 地盤調査会社のデータに問題があるわけではありませんが、地盤調査会社が地盤改良工事会社を兼ねていたり、 地盤改良工事会社の関連会社であった場合には、安全度をかなり考慮した解析結果と高額な改良工事がセットになっている場合がないとは言えません。 そんな地盤業界の悪習を打ち破るため、地盤改良工事を受注しない地盤解析専門会社の 地盤ネット株式会社が公平な第三者の立場から地盤調査データを再解析するサービスが「地盤セカンドオピニオン®」です。
「地盤セカンドオピニオン®」とは、地盤調査データを第三者がチェック、再解析し、過剰な改良工事を行わないためのサービスです。
(※利用料金は0円です。)
実際に起きた沈下物件のデータはもちろん、沈下しなかった膨大なデータを基に構築した独自の解析システムを利用することにより、 無料での提供が可能になったサービスです。
※地盤解析報告書の発行は別途費用となります。お問い合わせください。
購入予定地の住所を入力するだけ。約1分で地盤の状態が100点満点中、何点かが分かるサービスです。是非ご利用下さい。利用無料
今いる場所の地盤安心スコアをリアルタイムで表示するアプリです。目に見えない地盤の安全性と関連情報を一般に公開する初めてのアプリです。利用無料
地盤改良工事を受注しない地盤解析専門会社の地盤ネットが公平な第三者の立場から地盤調査データを解析するサービスが「地盤セカンドオピニオン®」です。 地盤調査データを第三者がチェックし、過剰な改良工事を行わないためのサービスです。利用無料※1
地盤カルテ®の結果を見て不明な点がある場合、住宅地盤に関する不安や疑問がある場合に無料で相談に乗ります。 また、地盤改良工事が必要だといわれた時には、セカンドオピニオンとして工事が必要か否かを判定します。利用無料※2
※1.『地盤セカンドオピニオン®』によって、全ての土地の改良工事が不要になるわけではありません。当然、解析結果によっては改良工事が「必要」と判定される場合があります。これまでの実績では、約46%が必要と判定されています。(2017年9月30日時点)
※2.実際の建築予定地を確認して欲しい、現場の監理を依頼したいといった場合、また、『地盤セカンドオピニオン®』後の『地盤解析報告書』の発行は、別途費用が発生します。
地盤ネット高崎店(以下「当社」)は、お客様のプライバシー・個人情報及び設定内容などを保護することは、当社が事業活動を行う上での責務と考えています。 当社ウェブページからのお申込、お問い合わせ、申込書によるお申込、メール・電話によるお問い合わせを問わず、 お客様から明示された特定の個人を識別できる情報(以下「個人情報」)について下記のとおり取り扱うものとします。
個人情報とはお客様を識別できる情報のことで、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどをいいます。
当社が個人情報を収集する場合は、収集目的を明らかにし、必要な範囲内の個人情報を収集いたします。 当社は取得した個人情報について適切な管理に努めると共に個人情報の漏洩、改ざん、不正な侵入の防止に努めます。 当社は取得した個人情報を次の各項の場合を除いて、原則として第三者に提供、開示などいたしません。
【1】法律上照会権限を有する者から書面による正式な協力要請、照会があった場合
【2】お客様の同意があった場合
【3】お客様がご自身の個人情報について照会、修正などを希望される場合
には、当社が定める方法によりお客様であることが確認できた場合に限り対応させていただきます。
当社は、当社が保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。